2016年12月18日日曜日

郡山少年サッカー新人大会 決勝トーナメント

先週から開催されている郡山少年サッカー新人大会。
今週は、グループリーグを突破した8チームによる決勝トーナメントが2日間にわたり開催されました。

上位6チームが、来春開催の郡山サッカーフェスティバルへの進出となるため、準々決勝を勝ち上がれば、自動的に出場権を獲得することとなります。

【1日目】
決勝トーナメントの会場はホームの柴宮。
この日は夜のうちに降った雪が積もり、早朝の雪かきから始まりました。


■準々決勝 vs富田
上位6チームに出場権が与えられるため、この試合に負けても可能性は残りますが、ぜひ勝ってすんなりとフェスティバル出場を決めたい試合。



しかし、DF陣の試合への入りのまずさから押し込まれる場面が多い立ち上がり。
相手もその隙を見逃してはくれず、早々に先制点を与えてしまう。

それでも、攻撃陣が徐々にリズムを掴み始めると、相手陣内へ攻め込む機会が増える。
そんな中、同点ゴールはトップチームでもレギュラーのコンビによってもたらされる。


中盤で時間を作ると、左サイドの駆け上がりを待ってのスルーパス。
これで相手の裏を取ると、GKとの1対1を落ち着いて蹴り込み試合を振り出しに戻す。

このゴールで勢いに乗ると、またも中盤のスルーパスから、今度はFWが抜け出してゴール。



前半のうちに逆転に成功する。

その後も押し込む展開となるが、追加点は奪えず2-1で前半を終了
後半は立ち上がりから主導権を握る試合展開。
PAすぐ外で得た直接FKを見事に決めて3-1とリードを広げると、中央からの攻撃でさらに2点を決めてリードを4点に広げる。





さらに右サイドからの崩しで1点を加え、6-1とする。

その後はメンバーを少し入れ替えたこともあり、追加点は奪えず相手に1点を返されてしまうが、6-2と逃げ切っての勝利。

見事にベスト4進出を決めると同時に、フェスティバル出場権も獲得しました。



■準決勝 vs桑野
準決勝は、県南新人戦の結果やここまでの勝ち上がりを見ると、柴宮よりは力が勝ると思われる桑野との対戦となりました。

この試合でも試合の入りのまずさが散見され、前半のうちに相手に2点のリードを許してしまう。

それでも後半は運動量を上げて、相手の攻撃を自由にさせず0点に抑えるが、得点を決めることはできず、0-2での敗戦となってしまいました。













【2日目】
■3位決定戦 vs行健
今大会の初戦で0-4と完敗した行健との再戦となった3位決定戦。
この試合は集中した守りを見せて、相手に得点を許さず、0-0のスコアレスでタイムアップとなり、勝負の行方はPK戦へ。









両チーム1本ずつ外してサドンデスとなるが、柴宮が決められなかったのに対し、行健にきっちりと決められてしまい惜敗となりました。



しかし、1週間前に大差で敗れた相手にフルタイムで引き分けることができたのは、大きな収穫だったのではないでしょうか。



先月の県南新人戦では、チームとして機能する場面も少なく、先行きがかなり危ぶまれましたが、この大会を通じてかなりの成長が見られたと思います。
それは大会の最初と最後に戦った行健との2試合のスコアにも現れていると思います。

今大会はベスト4という結果を残すことができました。
しかし、その結果に甘んじていては、冬の間に他チームに追い越されてしまいます。

これから迎える冬のシーズンに、この大会でできたこと、できなかったことを再確認しながら、チーム全体の底上げを図れればと思います。


新チームの保護者の方々には、先週、今週と悪天候も多い中、会場校としての設置、運営等にご協力いただきありがとうございました。
皆さんのご協力もあったからこそ、今大会の結果が出たのだと思います。
これから更なる成長を見せてくれるであろう新チームへの期待とともに、皆さんの引き続きのご協力をお願いいたします。

2016年12月11日日曜日

郡山少年サッカー新人大会

今週から市内20チームが参加しての新人戦が始まりました。
今週は2日間で5チーム4ブロックに別れてリーグ戦を行い、上位2チームが次週の決勝トーナメントへ進むことになります。
そこで6位以内に入ると、来春の郡山サッカーフェスティバルへ出場することができます。

リーグ戦はリガーズ、行健、開成、大槻と同じブロックになりました。
このうち2チームとは来年度のリーグ戦でも戦っていく相手となります。

先月の県南新人戦では、初戦敗退となってしまった新チームですが、この大会でどこまでできるのか再び力試しの機会となりました。

【1日目】
気温が大きく下がり、時々雪が舞い散る中での試合となりました。

■vs 開成
初戦は現トップチームがこの1年間に何度も対戦し、しのぎを削ってきた開成です。



前半は互いに譲らず0-0のスコアレスのまま後半へ。
後半に入り、相手のロングボールをGKが処理しきれなかったところを詰められて先制点を許してしまう。
しかし、そこから1点を返し同点とすると、勢いに乗って逆転ゴールを決めて、2-1で大事な初戦をものにします。








■vs 行健
2試合目の相手は行健。サイズ的に柴宮よりも一回り大きいような感じで、6年生とも遜色がないぐらいです。



立ち上がり、相手のCKから先制を許すと、2点目もCKからの失点となり、2点のビハインドを追ってしまう。



その後もなかなかペースを握らせてもらえず、相手に2点の追加点を許してしまい、0-4での敗戦となってしまいました。




1日目を終えて、行健とリガーズが勝ち点4、柴宮と大槻が勝ち点3で後を追う結果となりました。


【2日目】
■vs 大槻
勝ち点で並ぶ大槻との対戦。
決勝トーナメント進出への可能性を残すためには、絶対に落とせない戦いとなります。

前半、風上にエンドを取った柴宮が優勢に試合を進める。
相手エンドでのゲーム展開が続く中、ゴール前でやや混戦状態から、相手のクリアミスがゴール前正面にこぼれる。
これをPA外からダイレクトで放ったシュートが見事に突き刺さり、欲しかった先制点を得る。

これで勢いに乗り、追加点を狙って攻勢を強める。
中盤からドリブルでPA内まで侵入し、相手GKとの1対1の場面を作り出す。
これを落ち着いて蹴り込み、2-0とリードを広げる。



前半は守備陣も大きな破たんなく、このまま2点リードで終了。

後半に風下となるが、前半の勢いを維持し、柴宮が主導権を握る。
両サイドから果敢に仕掛けてチャンスを作るが、なかなか決定機までは至らない。

それでも再び右サイドからドリブル突破を仕掛けると、PAわずかに外でファールを受け、FKのチャンス。
このFKを相手GKの頭上を抜き、直接叩き込む。

しかし、3-0となって一瞬気が緩んだのか、直後のプレーで1点を返されてしまい、リードは再び2点に。
ここからは一進一退の攻防となるが、互いに決定機には至らず、3-1で試合終了。



最終戦へ決勝トーナメント進出への望みをつなぎました。




■vs リガーズ
この試合を前に他チームは全試合を消化。
その時点で、1位の行健が勝ち点8、2位のリガーズが勝ち点7、柴宮は勝ち点6で3位の状態。

勝てば首位通過、負ければ3位で終了という、勝ちが絶対条件の中で迎える試合となりました。

この試合も前半は風上となった柴宮が、やや押し込む展開で試合が進む。
CKやFKで何度か決定機を迎えるが、相手の粘り強い守りやGKのビッグセーブの前になかなかゴールを割ることができない。





前半終了間際に放ったシュートもゴールマウスを捉えるが、相手GKにはじき出されてしまう。
このプレーで得たCKのチャンス。これが前半ラストプレーという時間帯。
放たれたCKはニアポスト際に立っていたGKの頭上を越えると、風の力も作用したのか、直接ゴールに吸い込まれて待望の先制点。

いい時間帯での先制ゴールに、チーム全体が勢いづいてハーフタイムを迎える。



後半に入って風下となると、相手の攻撃を受ける時間帯もやや増えるが、中盤やDF陣が奮闘し、相手に決定的なチャンスを作らせない。
中盤もセカンドボールを必死に拾い、前線へと供給するが、決定的なチャンスを作り出すまでには至らない。

1-0のままゲームは進んで残り時間も3分程となり、このまま終われば柴宮が決勝トーナメント進出という展開。
しかし、ここからドラマのような試合展開に。

1点を返せば柴宮を上回れるリガーズが攻め込んでくると、これをさせまいと柴宮も必死に守る。
しかし、PA内でシュート体勢に入った相手の足に、DFの足がかかってしまい、痛恨のファウルとなりリガーズのPKへ。

このPKを決められてしまい、試合は振り出しに。
この時点で残り時間は2分。

引き分けでは3位に終わる柴宮は、最後まで諦めることなく相手ゴールへと果敢に向かう。
手元の時計で20分が経過し、残るはアディショナルタイムの1分のみ。
相手ゴール前まで攻め込むと、ゴール前を固める相手にブロックされて弾かれたボールはゴールラインを割り、柴宮のCKとなる。

これが本当のラストチャンスの場面。
ボールはニアポスト付近へ飛び、GKがキャッチして万事休すかと思われたところでファンブル。
そのボールをニアに詰めていた選手が体ごと押し込んで起死回生のゴール!!



劇的すぎる展開に、選手もベンチも大歓声!

直後にタイムアップとなり、2-1での勝利。
この結果、3勝1敗で勝ち点9となり、グループ首位で決勝トーナメント進出を決めました。



2日目の2試合は勝ちしか許されないという状況の中、しっかりと結果を出してくれた新チームの底力に驚くと同時に、少しずつではありますが成長の証が見えた気がします。

チームとして立ち上げたばかりで、まだまだ未完成で粗削りな分、たくさんの伸びしろがあるのだと思います。
来週の決勝トーナメントも厳しい戦いが続くと思います。
その中で、また一歩でもチームとしての歩みを進めてもらいたいと思います。


昨日、今日と非常に寒い中で準備、運営にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
来週も会場校となりますが、引き続きのサポートをよろしくお願いいたします。

コスモス杯

埼玉県深谷市で開催されたコスモス杯に参加しました。
この大会は、長年交流のある深谷SSSさんのお誘いで例年参加しています。

今年は、郡山市の新人戦と日程が重複してしまい、柴宮の6年生は7人しかいないため、富田西さんの6年生3名にも助っ人として参加してもらい、合同チームでの参加となりました。



大会は3チームのリーグ戦を行い、1位通過チームのみが決勝トーナメントへ、2以下は隣ブロックの同順位とのフレンドリーマッチとなります。

【1試合目】 vs FC尾島
合同チームとして初めてプレーするということや、3時間弱の長距離遠征を経ての最初の試合ということもあり、やや動きに硬さや鈍さが見られた1試合目。
前半は相手に1点のリードを許してしまう。
後半は柴宮ペースで試合を進め、2度の決定的チャンスを迎えるが、いずれも決めきることができず、0-1での敗戦となってしまいました。



柴宮との戦いを前にすでに1勝していた尾島が2連勝となり、1位通過を決めました。


【2試合目】 vs 藤沢SSS
互いに初戦を0-1で落としており、この試合に勝ったチームがグループ2位となります。
1試合目で互いのプレースタイルを理解し、徐々に息が合ってきたこの試合は、終始柴宮ペースの試合運びとなります。
前半にこの遠征での初ゴールを決めて1-0とリードすると、守備陣も落ち着いた対応で大きなピンチを招くことなく、後半もリードを守り切り1-0の完封勝利。
グループ2位の座をキープしました。



【3試合目】 vs 川本SSS
グループ2位同士の戦いとなったこの試合。
序盤から柴宮が相手を圧倒し、前半だけで4-0とリードします。
後半にも2点を追加し、合計6-0で勝利を収めました。

時間が経つにつれて、選手同士のコミュニケーションも深まり、それに伴ってスコアも右肩上がりで終えることができました。

今回の遠征では、準備の段階から遠征の最後まで、深谷SSSさんに多大なるご尽力をいただいて無事に終えることができました。
帰り際には深谷名物のネギやお菓子など、大量のお土産までいただき本当にありがとうございました。



太田城西の皆さんにもお会いすることができ、お土産までいただいてしまい、ありがとうございました。

今回は深谷、城西の両チームとの対戦がなかったことと、日帰りでの遠征になってしまったことが心残りですが、また来年以降もよろしくお願いいたします。



また、合同チームとして参加してくださった富田西の選手、保護者の皆さんにも大変感謝いたします。

今年は何度も対戦相手として戦ってきたチームですが、同じチームとして一緒に試合をできたことは、両チームの子供たちにとっても貴重な体験だったのではないでしょうか。